小腹が空いたら…

こんにちは。

Y-Designの山中雄大です。


雨水を迎え,白の多かった雪景色も少しずつ色が変わっていっています。


公式ジャンルで ダイエットコーチング に登録したことと,暖かくなるに連れ着込んでいた冬の服も少しずつ薄くなっていくなと思い,今回はダイエットのことを。


先日 「脳と身体がつながるカラクリ」と題して講演をさせていただきました。

参加者のみなさんのご感想から 講演内容で反響があったものをお伝えしたいと思います。

タイトルに書きましたが 小腹が空いたら…

ちょこっと食べる…ではなく ”ちょこっと運動”


午後3時という時間は おやつタイムとして悪くないのですが お腹周りが気になる方 や ゆるくダイエットを行いたいというはほんの少しの工夫。

小腹が空いたら 立ち上がり階段の昇り降りをしてみたり スクワットをしてみたり デスクを離れてトイレに行ってみたり。

とにかく身体を少し動かしてみて下さい。

空いた小腹のことが頭の中から不思議と消えてしまいます。


そしてもう1つ。

お腹が空いた は脳がエネルギー補充を求めるサイン。

ここを見逃さない!

運動をすると 身体の中の倉庫にストックされている脂肪や糖を血中へ出してエネルギーを補おうとします。

そんな積み重ねがポヨンとしたお腹の変化につながりますよ。

小腹が空いた時は,ゆるいダイエットのチャンスですよ!


前回よりアメブロも始めました。
Y-Designの取り組みでは,養生デザインを中心に,健康づくりやまちづくりを考えることが多いです。
(養生デザインとは何ぞや?は今度書きますね。)

アメブロも始めて公式ジャンルの ダイエットコーチング に登録しました。
「んーダイエットのことだけではないんやけどな〜」と迷いましたが(笑)
広い意味でダイエットのこともご提案していますが,そこにはみなさんそれぞれの生活習慣や価値観や好みが関係してきます。
何より 気持ち=脳の働き をどうコントロールするか。
何㎏痩せる‼︎ といったことも悪くないのですが,生活や長い人生を捉えての心地良いダイエットをオススメしたいと考えています。

運動,肩こり,腰痛,冷えといったことや,認知症,痛み,ストレスリリースといったこと。
他にも色々とありますが,運動と脳のカラクリと食事の切り口からお伝えしていく予定です。

ゆるめのペースになるかと思いますが,長い目でお付き合いくださいませ。
どうぞよろしくお願いします。

Y-Design

人とふるさとのチカラを引き出し くらしをデザインする

0コメント

  • 1000 / 1000