BLOG

セミナーや講演を各方面から依頼いただいた際に考えること。

話した自分が心地良いだけじゃなく、聴いてくださる方が一緒に感じ合えるには?

手前味噌ですが「えぇ話やった」とご感想はいただける腕前にはなりました。
打ち上げ花火に終わらず、出来る限り何とかその方の行動につながるには?を追い求め中です。

行動変容。

「話を聞いてからどうですか?」と問いかけた際に1つでも「あれからこんなことやってるで!」と自分ごとに捉えてくださること。
これがミッションであり、Y-Designのプロジェクトの1つ ワガコトセミナーの本質だと思っています。

使いやすい言葉は気をつけないとふんわりな話で終わってしまいます。
健康長寿・介護予防・健康づくり・認知症予防・地域包括…
職業柄よく耳にしますし、使うこともよくあります。
Magic Word です。
使ってると気持ちの良い言葉たち。
どれだけその地域を掘り下げたり、みなさんに響きやすく伝えられる時間になるには?を捉えないと。
自分の思いや正解だけを伝えて自己満足するマスターベーション講師ではいたくない。
気持ち良いですけどね。
どうせなら、仕掛けてみて響くポイントを感じ合いながら、胸の内を開き合いながらお互いに心地良くなりたい。
響いたり心地良くなったことは、次にやってみよう!になりやすいですしね。
感想を行動変容につなげること。
まだまだ深めてもがいていくテーマです。

ふるさとの未来づくりに取り組む理学療法士。
Y-Designの山中雄大です。

今回は依頼いただいた講演のことを。
福井県美浜町全体の老人クラブ総会で講演させていただきました。

テーマは「健康長寿」

振り返ってみて今回の勝負スライドはこれ!


自分の健康と人生は自分で舵をとる。

航海士の役はサポート出来ますが、決定は自分。

流れとしては、策定された町づくりの計画とも擦り合わせながら美浜町の現状と未来について。
加齢とからだ&脳の関係も出来るだけ自分ごとに捉えていただけるように構成しました。
参加は出来ませんでしたが、講演後にグループワークが予定されており、みなさんからの自主的な発言も多く良い雰囲気だったと運営の方からお聞きしました。
ひとまずホッとしました。


そして講演後に、1人の男性が声をかけて下さりました。
「お父さんの名前は何て言うんや?」
父は25年前に亡くなっているのですが、お知り合いの方かな?と思い名前や経緯をお伝えすると、生前に仕事でお世話になったディーラーの会長さん。
父は車の営業マンでしたが、何度も商談に足を運び契約に至ったエピソードを聞いたことがフラッシュバックされました。
同時に数十年前の父のことを思い出して、お声かけ下さったことが嬉しく目頭が熱くなりました。

「やっぱり山中の息子か」

60分ほどの時間の中の自分の志事ぶり。
生前の父の志事ぶり。
時間を超えてご縁がつながったことに感謝です。
帰宅後、仏壇に手を合わせて父に報告。
2年後には年齢が追いつきます。
俺の志事ぶりはどう?
そんな話をしたくなった夜でした。

こういったご縁がある度に、ふるさとの未来づくりに取り組みたい!と思います。
お世話になった方々が少しでも健やかに。
まだまだ精進です‼︎

ふるさとの未来づくりに取り組む理学療法士。
Y-Designの山中雄大です

GWも後半。
各地賑わっていることと思います。
そう言えば、年末年始のブログでも書いたなと思いながら、やっぱりGWもチャンスや!と思い。

何のチャンスか。

運動。

あ。ジョギングとかジムとか何か特別に身体を動かすことをしましょう!ってことではないですよ。
運動の場面は 階段 です。

ショッピングモール
アミューズメントパーク
ホテル(ちょっと難しいか)
Etc..
…といった場所にある階段。


昇るも降りるも使えるとbetterですが、それはちょっと!と思ったらどちらかだけでも。
ちなみに、降りる時の方が負荷が強いです。


運動のヒントは生活の中に色々とあると普段から考えています。
うまく運動できる状況を活かしてくださいね。
「GWも仕事!」という方。
ご苦労さまです!
世間が満喫してる間に会社の階段で健康づくりをぜひ!

良いGW&週末を‼︎





ふるさとの健康づくりをデザインする理学療法士。 

 Y-Designの山中雄大です。 


 桜も散り春が深まってきました。 

そして暦では春から夏の間をつなぐ土用が近づいてきています。  

そんなつなぎ目の時期にも,冬至・春分にご好評いただいた「ほどほど養生」を開催します! 


「ほどほど養生 -春の土用- 」 

 タイトルそのままやん(笑) 


土用は季節をつなぐ期間。 

言い換えれば,次の季節に向かっての準備期間とか調整期間です。 

そこで,土用の会では"整え"をテーマに開催します。

からだの内側では,胃腸の整えを。 

からだの外側では,からだの疲れをゆるめるボディワークを行う予定です。 


開催日の4/25(水)頃は,春分からの切り替わりや4月からのお疲れも溜まってきている頃だと思います。 

夏や秋に向かって土用のタイミングで心も身体も整えておけると,夏以降の季節が少しずつ過ごしやすくなりますよ。


お近くの方はお会い出来ることを楽しみにしていますね。 

お近くでない方は,出張ほどほど養生 が出来ることを楽しみにしています。 

     

ふるさとで養生の視点からコミュニティデザインに取り組む理学療法士。 

Y-Designの山中雄大です。 


今日はダイエットをざっくりと紐解いてみます。

ダイエットにはこれが絶対!のような方法論は持ち合わせていませんが… 

(…と言うかそんなダイエット法があったら、Only one でずっと残ってると思いますが)


養生的な視点では、春はダイエットに良い季節。

この時期は寒い冬に溜め込んだものを、からだはデトックスしていきます。 

旬になってくる山菜の様な苦味は、毒を出す作用があります。 

ダイエットしたい!という方には打って付けの季節ということです! 

ただね。 ダイエットをする時に「体重を5kg減らす!」 …と数字の目標が明確なことが多いですが、明確にするなら2つのことが大切です。 

 ・マイナスなイメージをしない 

 ・成功した時をイメージする


マイナスなイメージをしない 

例えば、体重60kgの人が「5kg減らす」←これマイナスなイメージです。 

先に今の体重60kgの自分が脳に浮かんでます。

それだったら、「55kgになる!」で良いです。


成功した時をイメージする

5kg減ってどうなってるん?てことです。 

お店で見て履きたかった春物のピンク色のパンツで街を歩いてる。 

お腹周りが引き締まってスタンドミラーに映った姿が良い感じ。 

どれだけ具体的に自分の眼を通した姿をイメージ出来ているかってことですね。

そして、ダイエットの目的って体重を減らすことですか? 

もちろん健康面を考えての意味合いもあると思います。 

ただ、多くは数字を減らすことではなくて、見た目が痩せたい!てことじゃないですか?


  ①体重は変わってないけど、体型が引き締まった。 

  ②体重は減ったけど、体型変わらず。 叶えたいのって①じゃないかと。 


ダイエットの記事はやっぱりみなさん気になるご様子ですね。

運動!運動!では続かないと思いますので、脳の使い方を交えながらお伝えしますね。


     

ふるさとで養生の視点からコミュニティデザインに取り組む理学療法士。

Y-Designの山中雄大です。 


疲れたからだをほぐす時のストレッチ。 

いきなりグイーッと筋肉を伸ばしていませんか? 

もちろん心地良さが感じられると思いますが、ひと工夫するとより効果UP!です。 


 ストレッチの前に。 ほぐしたい部分にテニスボールをコロコロするとさらに効果的。

 …と言うかそもそもストレッチて何?てことになります。 

 筋肉を伸ばすことやん! …て言われそうですが( ̄ー ̄; 


 ストレッチ(英: stretching)

 体のある筋肉を良好な状態にする目的でその筋肉を引っ張って伸ばすこと-Wikipedia 


では筋肉をストレッチするのはなぜ? 

関節でつながっている身体をより動きやすくするため。 

肩の動きをよくするために、肩の関節にまたいで付いている腕と肩の筋肉肩をほぐす。  

実際の動きでは、腕の動きを軽く大きく動かせるようにして、物を取りやすくしたり。

そのためにはストレッチ=伸ばすだけではなく、"ゆるめる"ことも大切になります。 

どこをゆるめるのか? 


筋膜 です。

筋肉を包んでる膜。

ササミを包んでるサランラップてイメージ。 

余計に分かりにくくなったかも…( ̄Д ̄;; 

包んでる部分もゆるんで、中にある筋肉がゆるんで。 

そうなると動きが変わってきます。 

グイーッのストレッチは、筋肉の方が中心。 

その前に筋膜をゆるめるワークをしておくとより動きが大きくなって、軽くなりますよ。 

硬式のテニスボールがお手頃です。 

もちろん他のものでも良いですし、なければ手のひらでもOK!  

伸ばす前にコロコロとしておくと関節の動きが良くなりますよ。 

もちろん人によって差はあると思いますが。  

胸と肩の間くらいでやってみると効果が分かりやすいです。 

まとめると… 

①ゆるめる=テニスボールでコロコロ。

②伸ばす=息を吐きながらジワーッと。 

そして、前屈がやわらかい=身体に良いはちょっと違和感ありです。 

これがやわらかくなったらOKではないってことです。

例えば、腰に負担をかけないようなストレッチ。

自分のクセに合わせたストレッチ。 

くらしの中で動きやすくなった!につながるストレッチが大切かと。  

最後にサラッと大事なこと言うてます。ゴメンなさい( ̄Д ̄;; 

この辺りは次回に。   

ふるさとの未来づくり。
Y-Designの山中雄大です。
今日はWhiteDay。
娘からのお返しに作ってみました。

これも養生ですしダイエットですよ。
こんな時間に食べといて何を言うてるん⁉︎
…て言われそうですが。
いやホントにそう思ってます。
1日の単位でみれば,良いことやないかもしれません。
でも,1週間や1ヶ月で捉えるとこんな日も大切ですよ。
どうぞ目の前のことや一方からの捉え方で苦しくならないで下さいね。

ダイエットにもスウィーツが必要。

ふるさとの未来づくり。
Y-Designの山中雄大です。

わが町の現状と今後を考える会議に行ってきました。
サロンの代表,社会福祉協議会の代表,行政,公民館長,小学校校長といったみなさんと意見交換と提案。
こういう会議はどうしてもワクにはめて何をするか?から考えがち。
大切なことは なぜその取り組みをするのか?
思い描く理想の絵はどんな感じ?だと思っています。
ここを共有したり意見交換することを先に考えられると取り組み方や考え方が拡がるな〜と。
理屈っぽいけどイメージ重視な人なもので←めんどくさいやつ( ̄ー ̄; 

事業ありきで進むんではなくて,住民の思いがあってそこに町の事業を活かす。
やらされ感システムと誰かがやってくれるシステムから脱ける。
感情や思いのスイッチを押していく。

…てことで あれこれとかなり悩みながらですが,ふるさとの小さい範囲と町単位それぞれでのワークショップ開催を考え中です!

ふるさとの未来づくり。

Y-Designの山中雄大です。


今日は地元の中年会の奉仕作業に参加してきました。(都会にも中年会とかあるんかな?)

今回のミッションは田んぼの水路の泥上げ。

やっぱり身体を使うことは心地良い。

スコップの持ち方ひとつで身体の使い方と負担が変わることを合間に伝えてみたり。


そして,地元のDr.とスコップを片手に健康づくりや地域づくりを語る。

泥を上げては語る。

これまた楽しい‼︎


田舎の行事はめんどくさい。

…なんて声も聞きますが,全くそうは思いません。

そう感じる時はお休みさせてももらいながらでえぇやんと思います。

・自分と家族が住む地域が良くなる。

・そこで地元の交流が起こる

・自然の心地良さを感じる

・あんぱんとお茶とかもらえる

・何より自分の健康に役立つ

地域交流がある人は健康寿命が長くなるなんてデータもあります。


誰得か?
間違いなく自分と地域に得。


ジムももちろん良い場所ですが,行かなくても出来る運動は日常に沢山あります。

大切なことは,日々の生活が送りやすく楽しくなるように身体の機能運動性を高めること。

どんな動きが自分の生活スタイルにあるのか?を考えないと,せっかくのワークがもったいないです。


ふるさとの未来づくりのアイディアがまた1つフッと降りてきました。

人とふるさとのチカラを引き出すことに取り組む。

Y-Designの山中雄大です。 

大寒の真っ最中で全国各地雪景色ですね。 

関東もニュースで大雪が伝えられていましたね。 

そうすると,足を取られて転倒される場面も目にします。 

こんなにダイナミックではないでしょうが…( ̄ー ̄; 


そこで雪道で転びにくい歩き方を改めて考えてみました。

 ・雪を上からしっかり真上から踏みつけて歩く感じ   

 ・顔を上げて視線を少し先に置く感じ この2点に絞ってみました。


まず1つめは,雪を真上から踏みつけ,チカラを足の裏全体伝えるような感じです。

人は普段は踵から地面に着くことが多いですが,その歩き方だとそのままズルッと滑ります。

あとはツルツル靴底要注意ですね。  

革靴を履いてる方を見かけると,滑るやろうなー。あ,滑りはった率が高いです。 


2つめは,顔を上げて歩く。

「雪の上やのにそんなん下見て歩かんと怖いわ」 という声が聞こえて来そうですが,そこには2つ意味があります。

1つは,1.5〜2.0mくらい前方の情報はすでに脳で処理されています。

何か障害物があると… 避けようとか,またぐ準備をしようとか。  

顔を上げて情報が先に入ると,少し余裕を持って準備しやすくなります。

もう1つは,下を見る=頭の重さが普段より前に移動する→身体を保つバランスが崩れやすくなる,頭の位置が普段と変わると,身体の感覚も違和感ありますしね。

絶妙のバランスですね 


さらにもう1つ付け加えると…

"雪道で転けないように!" を意識して歩いていると,身体に力が入って筋肉の動きがスムーズで無くなります。 

そうすると,じっとしている時の安定感は良いのですが,雪道で足を取られてバランスが崩れた時に対応する余裕=力を逃したり,立て直す身体の反射的な機能も鈍ります。  

怖さはあるけど,少しチカラを抜くくらいの感じもあると良いかなと思います。


節分の大荒れとも言いますので,まだ雪道とはお付き合いをする覚悟で。

慌てて転んで悶絶…なんてことにならない様にお互い気をつけましょうね。

…という気持ちになっていませんか?

Y-Designの山中雄大です。


元旦のブログはいきなり英語でしたが,英語での発信も今後取り組んでいきたいコトの1つなので,まずは!と書いてみました。

長く引き出しの奥にしまっていた英語脳を久しぶりに使いました(笑)


さてさて。

タイトルにも書いた様な気持ちになっていませんか?

少し極端な表現になりますが,お正月に食べ過ぎたからってダイエットしなくて良いと思っています。


人間の脳には,変化したカタチを元に戻そうとする形状記憶合金の様な機能があります。

カタチというのは,筋肉やイメージや生活習慣などのこと。

ダイエットや運動が続かない理由の1つもこの機能ですが,今回は逆手に取ってみたいと思います。


普段より食べる=ある意味日常と違う異常状態です。

長く記憶されている自分の身体のイメージが記憶されているところに,普段より多い食事が入ってくる。

そうすると脳は,いつもと違うやないか!っと,この急に変化しようとする身体と長く日常を過ごしてきた身体とを比較して,元のカタチに戻そうと働き始めます。


お正月休みが明けると,日常が戻ります。

その毎日の中で少しずつ自分の生活に合わせた身体になっていくと思いますよ。

ただし…

気をつけることは,口さみしいから…とお腹が空いたら食べる,お正月と同じ量を食べ続けるということはしないこと。

今度は ”もっと食べて良い" を記憶していきます。

あの時異常やと思ってたけど,これが日常で良かったんや。もっと食べよう…と脳にある情報が書き換えられていきます。


少しざっくりとした内容になってしまいましたが,食べることも大切なこと。

もちろんダイエットをしようと運動をすることも大切なこと。

どちらも過ぎない様にですね。

お正月くらいはあまりガマンし過ぎず美味しくいただきましょう。

お正月のこの時期は1年間のうちの数日間です。

お休み明けからお仕事やら学校やらがんばる日が待っていますので。

養生と中庸の気持ちを大切にして,エネルギー蓄えるくらいの気持ちでいきましょうね!

The New Year has just started!! 

On this new hopeful day, we introduce about Yo-Jo-Design. 


Do you know Yo-Jo? 

Yo-Jo is the thinking of keeping healthy life and prevent you from getting illness focusing on your constitution. 


When we suggest you the way of Yo-Jo, our policy is ”Moderation” ,not "Must". It's too hard to change our life-style, though we know many better way about being health. 

This is one characteristic of our brain. Don't you have any experiences? For example, couldn't keep going on a diet( may be relapsing...)or couldn't keep going on exercise( may give up cause of rain ). 


We suggest you comfortable life with eating, relaxing, exercising, feeling, and seasons from Yo-Jo viewpoints. 

You could meet many awareness and hint, how to do self-care by using your body functions. 


Why don’t you be considerate to your body from seeing yourself ?